数学徘徊記

自由な数学ブログ。

2018-01-01から1年間の記事一覧

ある長方形の問題の8通りの解答

定理 記事の概要 定義 証明 (1) 二重積分 (2) 市松模様 (3) 市松模様2 (4) 多項式 (5) 素数 (6) オイラーパス (7) 二部グラフ (8) 数学的帰納法 まとめ 定理 ある長方形\(R\)が, 少なくとも1つの辺の長さが整数であるような有限個の長方形に分割されていると…

初等的解法の存在する角度の問題

日曜数学 Advent Calendar 2018 の11日目の記事です。 adventar.org はじめに これは名大の日本数学コンクール論文賞に応募したものです。 11月24日の名古屋大学の数理ウェーブで発表した内容です。 論文内容 数理ウェーブでの発表に用いたスライドです。 ww…

生存報告 & 論文公開

最近忙しくて…ごめんなさい。 数学について 数オリの夏季セミに参加してきました。ホモロジーの初歩について勉強しました。 蛇の補題むっちゃすごい!!という感じです。 数学甲子園の本選が近いので頑張ります。 競プロについて 青coderになりました。黄色…

水色になるまでにやったこと

AtCoder水色になれました。(id: dama_math) (競プロ界隈、色が変わったら記事にする文化があるらしいので記事にしました) やったこと ちょうどひと月半前に競プロを始めました C++の基本事項を学びました 多少のデータ構造を学びました 多少グラフを実装でき…

生存報告

ブログを最近全然更新していないので、生存報告です。数オリのほうは日本代表になれませんでした。 まあ来年もあるので、次回は日本代表になれるよう頑張ります。最近は競プロと代数的整数論をやってます。 競プロは4月11日に始めたばかりなので何もわからな…

2018APMO受験記

APMO(アジア太平洋数学オリンピック)受験してきました~ APMOとは? APMO(アジア太平洋数学オリンピック)は、その名の通りアジアと環太平洋地域の国々が参加する数学オリンピックです。 試験の形式は4時間5問で、JMOと同じですね。 国際大会なわけですが海外…

2018JMO受験記

予選 予選はうまくいったんじゃないでしょうか。 第28回(2018年)JMO予選の問題 問題ごとに感想 問題1 算数パズルみたいで面白いですね。 問題2 1つ1つ数えていけば解けますね。はい。 問題3 まあ長さを変数にして連立方程式を解けばいいんでしょ →解けない。…

2018JJMO本選模試 解答編

先日公開した2018JJMO本選模試ですが,模範解答を公開します. 公開が遅くなってごめんなさい. 当ブログの記事: su-hai.hatenablog.com Dropbox: www.dropbox.com 1 コメント これはそんなに難しくないですね. さすがにJJMOにしては簡単すぎかなと思った…

反転幾何まとめ

追記:この記事をリメイクしました.以下のリンクをご覧ください. gochisuu.netlify.appこの記事では,反転幾何とその構図について解説しています. 反転とは? & 反転の重要な性質 mathtrain.jp この記事は,反転の初歩について非常によくまとめられている…